運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

こういったことで、ブラックボックスと言われないための、まさに大臣が常々おっしゃる、開かれた司法司法制度透明化、その中での国民参画でなければ。  これはくじ引きのこともきょう通告していますけれども、くじ引きソフト、まさに森ゆうこさん、参議院でも、この国会でもされるのかもしれませんけれども、この事案。幾らでも恣意的要素が入り込めるようになっているんです。  

柚木道義

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

それで、小売料金託送料金が含まれるわけですから、私は国民の中にその中身を公開する必要があると思うし、国民参画仕組みというのは、私は、この間の公聴会などは機能していたと思いますので必要だと思うんですけれども、託送料金についてどのような制度設計が必要だというふうに考えておられますか。

真島省三

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第5号

それに対して、自分のイメージと照らし合わせて、この文言がいいとか悪いとかという議論幾らでもできますし、ましてや人の書いた文章にけちをつけるのは、だれでも、どんなことでもできるわけで、ただ、おっしゃられる、国民参画の新しい前文作成作業をということで提起をされて、その中で、言うならばそのきっかけもしくはひな形といいますか、というお気持ちで書かれたんだろうというふうにも思いながら、私はむしろ、その勇気に

中野寛成

2002-11-01 第155回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

その上で、国民主権平和主義基本的人権の尊重という憲法の三原則を踏まえ、我が国国際社会の一員として、直面する国際平和への協力、地球環境遺伝子解明に伴う生命倫理インターネット時代のプライバシーの保護など、未経験の諸課題を考慮しながら、調和のとれた国民の権利と義務を規定するなど、二十一世紀日本の目指すべき指針とあるべき国の姿を国民の前に明らかにし、国民とともにオープンに議論をしていく、そして、国民参画

保岡興治

2002-03-13 第154回国会 参議院 本会議 第8号

近代に入っては、国家の課税に国民が応ずる代わりに、言わば代償として自由な企業活動を求める、あるいは国の政治への国民参画という要求につながり、議会制民主主義の発展がなされました。  一方、我が国においては、国民の多くが税金は上から掛かってくる、そして何に使われるのかその目的を知らない。税金は空気のようなもので身の回りに自然にあるように思い込んでいる。こうしたことは世界じゅう余り例がない。

平野達男

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

そういう意味では、水産基本法は今後の政策の理念や基本政策の方向づけを行うものでありますけれども、その指針としてしっかり魂を入れていくということは、やはり一にかかって国民の理解と支持ということ、あるいは国民の合意というものに基づく国民参画型の政策を推進していくということが大事ではないか、かように思います。  

武部勤

  • 1